top of page

愛知県半田市の人気のピアノ教室

かわおかピアノ教室

ひとりひとりの人生に寄り添うピアノ教室

19721_edited.jpg

人の数だけ、ピアノの音があります。
やわらかく包み込む音、まっすぐ届く音
まだ拙くても、確かに響くそのひと音。

かわおかピアノ教室では、
一人ひとりの
「その人らしい音」を大切に育てます。

上手になることだけがゴールではなく
音を通して自分を表現すること

誰かとつながること
そして音楽を心から楽しむこと。

ひとつひとつの音が、
その人の色をまとって
世界にたったひとつの音楽になって
いきますように。

pinkflower.jpg
child-s-fingers-put-piano-keys.jpg

個別のピアノレッスン

ピアノの個別レッスンです。


【対象】

・2歳から幼児さん
・小学生、中学生

・大人の方

・保育士や幼稚園教諭を目指している方

かわおかピアノ教室_lesson_5.png

英語DEピアノコース

ピアノと英語を一緒に学べるコースです。生徒さんに合わせたプライベートレッスンです。

毎回、小道具を使っていろいろな角度からABCの基礎から学ぶので無理なく学べます。ピアノを弾く事で耳を育て、英語の発音やイントネーションなどリスニングが得意になります。

レッスンでは会話やごっこ遊びや英語の歌を歌う事で日本にいながら異文化体験になります。

毎回が新しいチャレンジでワクワク❗️します。

 

ピアノと英語を同時で大丈夫かしら?とご心配されるかも知れませんが、お子様に合わせて取り入れていきますので楽しんで進めていける余裕ある内容に致しますのでご安心ください。両方一度に学べてコストパフォーマンス、タイムパフォーマンスがいいと好評頂いております。

教室の特徴

01.

一人ひとりに寄り添う丁寧なレッスン

年齢や発達段階、性格に合わせて、その子にぴったりのアプローチで指導します。遊びの要素も取り入れながら、自然と音楽に親しみ、楽しみながら力を伸ばせるレッスンです。

02.

自己肯定感を育む“できた!”の積み重ね

「できた!」という瞬間を大切に、たくさん褒めて自信を育てます。努力を認められる体験を重ねることで、音楽だけでなく、日常にもつながる前向きな心が育ちます。

03.

音楽+英語で広がる学びの可能性

ピアノのレッスンに英語を取り入れた「英語DEピアノコース」をご用意。音楽を楽しみながら英語にも自然にふれられ、子どもたちの世界がぐんと広がります。

ピアノ練習少女
プレーンイエローの背景
pianodekubota_1.avif

ピアノdeクボタメソッド

かわおかピアノ教室では「ピアノdeクボタメソッド」を取り入れています。これは脳科学の久保田先生ご夫妻が考えた、やさしい育脳メソッドです。先生のまねをして弾くだけで、前頭前野が育ち、記憶力も自然とアップ。練習や宿題がなく、週に1回でも続けることで効果が感じられます。ピアノが初めてでも、気がつけば曲が弾けるようになります。

16306121_SL_123119_26540_42.jpg

講師からのメッセージ

かわおかピアノ教室_プロフ写真_5.jpg
川岡久子
かわおか ひさこ

はじめまして。「かわおかピアノ教室」講師の川岡久子です。

幼い頃から音楽に親しみ、年中でヤマハ音楽教室に通い始めたことが、私の音楽人生の原点です。グループで歌い、踊り、弾く。音楽って、こんなに楽しいんだ!と感じたあの時間は、今でも大切な記憶です。
 

体調を崩し運動が制限された小学生時代に出会ったエレクトーン。演奏する喜びは心の支えとなり、たくさんの大会にも挑戦しました。その後、ヤマハ指導者養成コースで学び、講師としてこれまで500人以上の生徒さんに指導をしてきました。

 

結婚・子育てを経て、半田市で教室をスタート。ピアノに加えて英語指導も行いながら、子どもたちの「自分らしい音」を見つけるお手伝いをしています。
 

教室のコンセプトは「一人一人の音を響かせて」…人の数だけ、音の表情があります。音楽を通して、自分を表現することの楽しさや、心が豊かになる体験をぜひこの教室で感じてください。まずはお気軽に、体験レッスンへどうぞ♪

レッスン内容

01.

聴く力、集中力を育て鍛える

音を聴き分ける能力を養い、音楽的な感性を磨きます。リズム感や音程感覚を自然に身につけられるトレーニングを行います。

02.

読譜力を身につける

楽譜を正確に読む力は音楽の基礎。年齢や理解度に合わせた方法で、無理なく読譜力を育てていきます。

03.

演奏技術を磨く

正しい姿勢や手の形から始め、段階的に演奏技術を向上させます。クラシックの基礎を大切にしながら、様々なジャンルにも挑戦します。

04.

音楽を楽しむ心を育てる

何より大切なのは音楽を楽しむ心。レッスンを通じて音楽の喜びを感じ、表現する楽しさを体験していきます。

pinkflower.jpg

料金案内

幼児(3歳から)
6,600円

週1回 30分/年間36回

/月

2歳のお子様からレッスンを開始することができます。※英語DEピアノの場合のお値段は月7700円となります。

小学生以上
7,150円

週1回 30分/年間36回

/月

音を聴き分ける能力を養い、音楽的な感性を磨きます。リズム感や音程感覚を自然に身につけられるトレーニングを行います。

体験レッスン
1,000円

「初めてだから続けられるか心配…」「うちの子に合っているか試してみたい」そんな方のために、体験レッスンをご用意しています。ピアノがはじめての方でも大丈夫。教室の雰囲気やレッスンの流れを実際に感じていただけますので、まずはお気軽にお問い合わせください♪

※入会金:5000円
※教材費は月謝とは別にかかります

※回数券もあります

※料金は全て税込です

中学生 以上
7,700円

/月

週1回 30分/年間36回

保育士、幼稚園教諭コースもこちらに含まれます。

アクセス

住所

〒475-0914
愛知県半田市土井山町1丁目209−26

アクセス

駐車場あり(1台)

レッスン時間

月曜〜土曜 9:00〜21:00
日曜休み

line_oa_chat_250507_103543.jpg
pinkflower.jpg

生徒さんの声

通わせて1年も経ってないですが一曲一曲大切に指導し褒めて下さるので娘もピアノを楽しめていて習わせて良かったと思っています。

ヤマハのグレード試験をお願いしたら詳しく調べて動いてくださり、安心して先生にお任せ出来ると思っています。 

010-daughter.png

年長児さんのお母様より

いつもとても丁寧に指導してくださっています。兄弟2人ともピアノレッスン楽しいと言っています。

私も習い事は本人が楽しんで出来るのが1番だと思っているので行きたくないと言った事もないですし、家でも楽しそうに弾いているので安心してみています。

お兄ちゃんは宿題難しいとか面倒くさいとか考えてしまうとなかなか練習出来ない時もありますが、ピアノを触らない日はないのでピアノがすごく好きなんだなあと思います。

妹はまだ言わないと練習を忘れちゃったりしますが弾き出すと楽しそうにずっと練習しています。

発表会も2人とも緊張するタイプですが自分から出たいと言うし、私も良い経験になっていると思います。

曲が難しくなってくると練習も大変かもしれませんが、弾けるようになる達成感と自信になると思うのでこのまま続けていけるといいなと思っています。

010-daughter.png

年長さんと小学5年生のお母様

とにかく先生がいっぱい褒めてくれるので娘はやる気満々で学校から帰るとすぐ練習しています。

さらに最近になって集中力が増した事と音楽がより一層好きになって色んな音楽を聞くようになりました。

学校の音楽の授業も好きになりました

046-son.png

小学5年生のお母様より

楽しく子供のペースに合わせて指導してくださるのでピアノが大好きになりました。大人になっても楽器が弾ける喜び、心が豊かになってくれたらと思います。

コツコツと練習して曲になり喜ぶ姿にピアノを通じて継続の大切さを学んでくれたら嬉しいと思います。

046-son.png

小学3年生のお母様より

よくある質問

かわおかピアノ教室_lesson_8.jpg

すべて15%オフ

何歳からレッスンを始められますか?

2歳頃から受け入れています。年齢や発達に合わせた遊び感覚のレッスンからスタートします。

ピアノが家にないけど大丈夫?

はい、最初のうちはなくてもOKです。必要に応じてキーボードなどのご相談も可能です。

お休みした場合は振替できますか?

学校行事がレッスンと重なってしまった場合のみ事前連絡をいただければ、振替の対応をしています。

発表会はありますか?

年に1回、希望者を対象に開催しています。成長を感じる良い機会です。

曜日は選べますか?

空き状況によりご案内しておりますので、ご希望をお聞かせください。

保護者の付き添いは必要ですか?

小さなお子さまの場合、最初は付き添いをお願いしていますが、慣れてきたらお子さまだけの参加も可能です。

お支払い方法は?

銀行口座での引き落としをお願いしております

Instagram

294026.jpg

Map

kawachi_line.png

かわおかピアノ教室

Tel: 080-3606-9610

  • 『かわおかピアノ教室』Instagram
  • 『かわおかピアノ教室』公式LINE

© 2025 by Hisako Kawaoka

bottom of page